整体は上尾で!顔のお悩みは日常生活の習慣から始まります!

048-788-3341
〒362-0075 埼玉県上尾市柏座1-10-3-6 A&Sビル203
営業時間 (月~土)10:00~20:00
(日・祝)10:00~18:00
048-788-3341
〒362-0075 埼玉県上尾市柏座1-10-3-6 A&Sビル203
営業時間 (月~土)10:00~20:00
(日・祝)10:00~18:00
整体は上尾で!顔のお悩みは日常生活の習慣から始まります!
整体は上尾にある当院がおススメです!
全身骨格調整を基本として、お身体のお悩みに合わせて多くのメニューをご用意しております。
全身骨格調整、ボデイケア(マッサージ)、オイルトリートメント、小顔調整、頭部マニュピレーション。
頭から足先まで全身のケアをしていきますので、ご興味のある方は是非ご連絡をお待ちしております。
顔のお悩みとして、歪み、むくみ、フェイスラインがぼやける・・・様々あります。
えっ顔の歪み?!って思った方はいますか?
顔も歪みますよ!!
顔の歪みについて
「骨盤の歪み」は、よく私たちの身近で聞く様になりましたね。
来院される患者様でも、骨盤の歪みを気にされている方が多くいらっしゃいます。
では、顔の歪みについてて気にしたことはありますか?
もちろん顔も歪みます。
鏡を前にして、左右を比較してみてください。
・頬骨の高さ
・目や口角の高さ
・ほうれい線の左右差
・顎の位置
顔は正面を向けていますか?
顔に歪みがあると筋肉のつき方も変わりますし、血液・リンパの流れも悪くなるので肌の状態や表情も変わってきます。
顔の歪みも骨盤と同じで、日頃の姿勢や習慣で歪んでしまいます。
顔の歪む原因
・同じ側で頬をつく
・同じ側でよく噛む
・くいしばり
・噛み合わせが合っていない
・同じ側でカバンを持つ
・片足重心で立っている
・骨盤の歪み
・猫背 など・・・
「いつも同じ側」といった偏った動作・不良姿勢で、歪みが出やすくなります。
顔の歪みが悪化すると・・・
顔の歪みをそのままにしておくと様々な症状がでてきてしまいます。
・顔のむくみ
・フェイスラインのたるみ
・顔のバランスが崩れる
・顎関節症のリスクが高まる
顎関節症とは
わかっている様で、よくわからない額関節症について少しご説明していきます。
代表的な症状としては、
・顎が痛い
・口が開かない
・あごを動かすと音がなる
上記の3つのうち1つでも当てはまり、顎意外の病気がない時に、診断されます。
顎の痛みの原因は、顎関節の問題と咀嚼筋の問題に大きく分けられます。
時折、心理的や社会的ストレスでなる場合もあります。
ストレスを感じていると、無意識にぐっと噛み締めていることってありませんか?
そもそも噛む力は、その人と同じ体重ぐらいと言われています。
体重50kgの人の噛む力も、約50kgなんです。
すごい力が顎や歯にかかります。
食事以外に普段から噛みしめていたら、顎関節の負担は大きくなりますよね。
咀嚼筋もずっと力が入っている状態になるので、硬くなってしまいます。
突然開かなくなったり、痛くなる様に感じると思いますが、少しずつ着実に顎関節症のリスクを積んでいるんです。
顔のむくみ
顔のむくみは誰でも一度は経験をされたことがありますよね。
私も前日にアルコールを飲んだ後とか浮腫んでいることがよくあります。
顔のむくみの原因って何があると思いますか?
顔のむくむ原因
①塩分のとりすぎ
②アルコールの多量摂取
③飲水不足
④頚部の関節の硬さ
⑤頚部~肩にかけての筋肉のこり など
です。
①②③は主に食生活、④⑤は姿勢の影響が強いです。
①塩分のとりすぎ
私たちの身体は、ナトリウム(塩分)とカリウムは体内で一定のバランスを保持しています。
ナトリウムが多くなったり、カリウムが不足してバランスが崩れると高血圧やむくみの症状が出てきます。
これは体内のナトリウムが多くなると、ナトリウム濃度を下げるために体内に水分を取り入れます。
その為、塩分の多い食事を摂り過ぎていると、身体だけでなく顔もむくみやすくなります。
②アルコールの多量摂取
アルコールを摂取すると、はじめは尿として排出されます。
排出された水分を補おうとして、身体は水分を吸収します。
アルコールを分解するためにも水分が必要になるので、更に水分を吸収してしまいます。
また、おつまみは塩分が多いので、身体に水分を更にため込みます。
その為、尿で排出された以上に、水分を摂取することになるので、むくみやすくなります。
③飲水不足
体内の水分量は、体重の約6割りと言われています。
水分量が減ると生命の危機を察知した脳が、汗や尿を出さない様に指令をだします。
そうすると、体内は水分をため込むように働きます。
身体がむくんでいる時は、飲水して水分量を保持することが大切です。
水分不足が解消すると、新陳代謝も高まり、発汗・利尿作用が回復されます。
体内にたまった余分な水分が排出されます。
水ではなく、よくお茶を飲まれる方がいます。
お茶にはカテキンなどの身体に良い成分が入っていますが、その成分が入っている為に体内での水分の吸収を妨げてしまうんです。
また、利尿作用により適度の摂取は老廃物を排泄してくれるので、むくみ改善が期待出来ます。
しかし、たくさん摂取しすぎてしまうと、必要な水分やミネラル・ビタミンを排泄し過ぎてしまい、逆に脱水の状態になってしまいます。
「水」はすぐに体内へ吸収出来ますし、身体への負担も少なくすみます。
また、冷たく冷えた水ではなく、常温の水か白湯をおススメしています。
冷たい水は、内臓を冷やしてしまいます。
④頚部の関節の硬さ
頚部は、背骨の一部で、7個の骨で構成をされています。
それぞれ接するところは関節になっており、わずかですが関節が動きます。
猫背などが続いてしまうと、重たい頭をずっと支えなくてはいけません。
首まわりの筋肉はずっと働くので、硬くなってしまいます。
筋肉が硬くなると、関節も徐々に硬くなってしまいます。
⑤頚部~肩にかけての筋肉のこり
頸には、頸動脈・静脈・リンパがあります。
血管やリンパは、筋肉のそばを走行しているので、筋肉が硬くなるとそれらを圧迫してしまいます。
循環不良が続くと余分な水分が停滞してしまい、フェイスラインのたるみとなります。
骨盤などの骨格に歪みがあれば、顔も必然的に歪みが出ます。
顔だけ調整するよりは全身を調整した方が効果的ですよね。
当院では全身の骨格調整&小顔調整も行っています。
上尾の整体でホットペッパービューティーの口コミでも
250件を超えるお客様の声を頂いております。
上尾にある整体の当院は駅からも近く、上尾駅西口から徒歩で3分という
アクセスがとてもいい場所にあります。
スタッフは8年以上のベテランスタッフなので、
安心して受けることが出きます。
初回限定クーポンがあるので、
初めての方でも受けやすいと思います。
埼玉県上尾市にあるサロン整体院の当院にご相談ください。
また、24時間ネットでご予約も受け付けております。
せいたいはあげおにある当院へ是非ご相談ください。
上尾で整体ならカラダドクター
電話番号:048-788-3341
ネットからのご予約:https://ssl.xaas.jp/x5276513/login/serviceAppoint/index?SITE_CODE=hp
営業時間:【火~土】10:00~20:00
【日・祝】10:00~18:00
当院のFacebookはこちら
https://www.facebook.com/karada.doctor/
女性セラピストの施術風景です。女性の方でも安心して受けれます。